こんばんは。
まろ こと、うまみまろやかです。
さばの方で淡々と自己紹介記事を挙げている途中で
突然私が横入りするのも正直迷ったんですが。
ちょっと書きたいことがあったので書いてみます。
先に簡単な自己紹介を。
10月から、求人広告・求人原稿専門のコンサル/カウンセラーとして独立しました。
某有名求人誌に関わってきて約5年。
今まで現場で感じていた温度差にやっとけじめがついて、
「自分が」「クライアント様と」「とことん一緒に走れる」状態になりました。
まだ走り始めですが、是非応援していただけると幸いです。
※私の過去話は、特に面白みも何もないので、
もし気になる方がいればツイッターのDMで直接聞いてください。
是非仲良くなりましょう!
さて、話が戻ります。
本日、元職場の同じフロアで働いていた、とある方とお茶してきました。
起業家さん…と言い表していいのかわかりませんが、
まぁとにかく自分自身でいろんな事業を繰り広げてきた方なんですが。
仮にKさんとしますね。
独立して間もない私が、とにかく漠然とした不安を聞いてほしくて、
先輩の肩を借りるつもりでお呼び立てさせて頂いたのです。
Kさんは、すごく美人で才能もあって、私では到底足元にも及ばない。
ごく普通に生きてきた私からすると、
破天荒な人、というか、めちゃくちゃな人、というか。
でも、すごくいい人なんです。パリピだけど。
ずーーーーーっと不安とか考えてることとか話しさせてもらって。
Kさん自身のことや企業に対する気持ちや、今やろうとしている事業のことも
いろいろ教えてもらったりした中で、特に印象に残った言葉があります。
それが、今回ブログのタイトルにさせて頂いた、言葉です。
最近夜眠れない日が時折あって、
それが、ストレスなのか不安なのか、
はたまた別の要因なのかはわかりませんが
生活リズムが一般的なラインよりも4時間ほど後ろ倒しになってしまってたんですね。
日付が変わったら電気を消して、
布団に入って寝ようと躍起になるんですけど、
結局寝られず、酷いときは始発の音を聞いて寝入ることも…
という話をしたら、Kさんにきっぱり言われました。
「無理に寝る必要なくない???」
「時間もったいないから、眠れなければいっそ起きちゃえ!」
「考えてることを全部書き出したらそのうち眠くなるから!」
「なんなら眠くなるまで仕事しとけ!!!(笑)」
いや、びっくりしましたね。
そんなこと言う人、今までいてなかったんですよ。
さすが、完全夜行性のパリピ。
自己投資やマインドセットなど、いろんな勉強をしているんですけど、
「夜更かしは体にもメンタルにも良くない」「早寝早起きが一番」という価値観や、
「成功している人はだいたい朝型」という知識に強く捕らわれていたわけです。
健康面だけで言えば、、、夜更かしあんまり良くないでしょうけど。
でも、眠れないストレスを抱えて目をつむったままの時間を
生産性のある行動に変えた方が、メンタル面では良くないか?ということです。
実際、病は気から、なんですよね。
前述の知識を絶対のもの・当たり前のものと思って、
自分の中でそれを固定概念化してしまっていたんですね。
恐ろしいことです。柔軟な思考ができないことに気付いてしまった。
もちろん、そういう細かいものだけではなくて。
「石の上にも三年いられないような人間はまともじゃない」とか
「いい大学入っていい企業に就職すれば生涯安泰」とか
「営業マンは足で稼いで当たり前」とか
「女の人は結婚して子どもを産んで初めて幸せになる」とか
普通に生きている中にも、ありふれた価値観というか。
ありふれた、というより「過去に存在していた」価値観ですね。
全部「圧し付けがましいぞ、うるせえ黙れアホ」って思います。
アラサー女子は、心がデリケートなんです。察して。
過去は過去。現在は現在。
私は私だし、他人は他人。
もう、過去の固定概念に縛られる時代は終わったんじゃないかと。
というよりも、そんなものさっさと終わってほしい、と。
柔軟に、他人にも自分にも優しく生きよう、と。思いました。
Kさん、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
以上、うまみまろやかでした。良い一日をお過ごしください。